どっちが安全か
皆さん、ヒコーキとクルマどっちが安全でしょうか?、答えはヒコーキです、その事故率、事故での死亡率は桁が違うそうです、原発と火力発電ではどうでしょう?、これも答えは原発です、ヒコーキと原発は事故が起きると大変です、ヒコーキは乗っていた方がほぼ全員死亡しますし、原発はチェルノブイリの大事故が忘れられません、美浜原発の人災など言語道断です、でも、その点をきちんとすれば、 ”原発の方が安全” なのです、原発は放射能を密閉していますが、火力発電は原料の石炭・石油に含まれるストロンチウム、イリジウムといった放射性元素をばら撒いています、日本では昔話になりましたが、中国では石炭の採掘現場で毎年多数の死者が出ています、それに原発は地球温暖化因子の二酸化炭素を出しません、地震の巣の上にある浜岡原発は安全確保の目処が立たないなら操業を止めた方がいいと思いますが、本当は安全に徹底的気をつけることを前提に ”原発を見直し” た方がいいんです、でも ”あの連中には任せられないって” 、はい、そこが一番の問題です
《追記》
TBとコメントありがとうございます、よく読むと最後にヘンな落ちが付いた文章で本人苦笑しています、信頼と信用を失うのは簡単だけど、得るのはホント難しい、まして取り戻すとなると並大抵ではない、どうするべきか、一生懸命やっている下の人はそのままに、上の人を外から持ってきて清新な人材にガラッと入れ替え、それを人々、顧客にいかにわかってもらうかだと思います、三菱自動車の人事がどうだったのか実はよくみていないので申し訳ないのですが、常務・専務クラスからの内部昇格などもってのほかだと思います、これで成功したのが日産ですが、電力会社にそれができるかというのは相当怪しいですね
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは。「愛とビジョンで成功する」の若菜です。
トラックバックありがとうございました。
飛行機も原発も安全面を考えれば、きっといいものになるでしょうね。
でも、一度大きな事故があって、管理面が問題になると、信頼を大きく失うのも事実です。
三菱自動車の問題も同様ですね。
大きく失った信頼をどう取り戻すのかが、課題でしょう。でも、失った信頼を取り戻すのは、容易なことではありませんよね。
それでは、またコメントします。
Posted by: 若菜玄仁 | March 04, 2005 06:15 PM