焦土作戦について
亀淵さんが焦土作戦を口にしましたネ、フジとニッポン放送は時間外取引の不備についてまず東証を訴えるべきではないでしょうか、その上でライブドアの違法性を調べ、コッチで法廷争いに持ち込むべきです、それなら世論の支持も得やすいと思います、焦土作戦はまず村上ファンド、次にライブドアに株主代表訴訟を起こされてジエンドではないでしょうか、通ると亀淵さん個人に物凄い損害賠償責任が生ずるって聞いてますけど、そのことをわかっているのかな、村上さんその辺プロですからネ、あと、東京電力への株主代表訴訟が通ったらどうなるんでしょうか、その辺を知りたいですね、ま損害額は6000万円ですから割っても取締役一人当たりの金額は限定的ではありますが、亀淵さんはそんな生やさしい金額では済まない筈です
《追記》
TBありがとうございます
「丸くなったホリエモン」とのことですが、ライブドアがカネをかけて”大将”を再教育してるんでしょうネ (^^ゞ
《追記2》
コメントありがとうございます、「詳しくは調べていないので分かりませんが、ライブドアも村上ファンドも株主代表訴訟訴訟の提訴権者として、保有要件を満たしてない可能性があるみたいです。ただ、単独株主権ですから、その他株主が訴えれば済む話ですけど☆」とのこと、そうなんですか、確かに村上ファンドはあくまでファンドだし、堀江さんはニッポン放送に拒否されて書き換えが終わってませんものね、ま、村上さんが自分のファンドの株主さんに訴えてもらえばいいことですよね、いろんな手続きが必要なんですねぇ
《追記3》
ブログをいろいろみていたら、「ニッポン放送社長の亀淵昭信さんはそういう心温かきパーソナリティを長年務めてきた代表なのである」と山根さんが発言されているとのこと、僕も亀ちゃん大好きですよ、でも、このことと、社長としての亀ちゃんはわけて考えなければいけないのですがね
《追記4》
TBありがとうございます、「敗訴した場合の巨額の賠償金の事を考えると、実際には焦土作戦には踏み切れないのではないでしょうか?、ライブドアはニッポン放送の役員に対し、ポニー株を売却しないよう求める文書を送っていました」、そしてお母様までが「ライブドアとフジテレビの話を見ているだけで面白いよ。ヘタなドラマよりずっと面白い」とのこと、私もそう思います、単なる意味のないブラフだとね、それと後でこういう裁判になることを既に想定して有利になるように文書を送っているわけです、確かにドラマより面白い鴨葱。。。
《追記5》
いろいろ考えてもこの焦土作戦が成功するようなら日本は闇ですね、こんなことは既にできないないのかもしれませんが、フジテレビ、ライブドア両社ともライブドアが時間外取引をかけた2月8日以前の状態に白紙で戻し、両社ともがこの状態からTOBをかけどちらが50%以上を獲るかをみるのが本来妥当と思われますが、どうでしょう、そうすると資金力とムラの論理でフジが勝ってしまうのかな。。。
《追記6》
TBありがとうございます、「株式会社は、株主のものである」とのこと、正直に言います、私は半分賛成、半分反対です、私は株式会社といえど株主、従業員、そして顧客のものだと思います、もちろん株主がその重要な一員であるとの認識は変わりませんし、日本の会社が株主の立場を疎かにしているという意見に大賛成です、私が一番重要だと思っているのは顧客です、JJ(ジョンソンアンドジョンソン)の「我が信条」とは若干異なるのかな(←顧客、従業員、地域社会、株主の順で、株主の前に地域社会が入る)、そして、今一番顧客である視聴者をないがしろにしているのがニッポン放送のバックにいるフジテレビ、そのように思います、フジテレビの最終顧客は視聴者であって広告主ではありません、如何でしょうか、ホリエモンの平成教育委員会からの締め出しはその最たるもの、視聴者は怒り、視聴率は急降下、そのことにより同番組の広告主にも多いな不利益を与えたわけです、これは当然株主にとっても不利益です
《追記7》
コメントありがとうございます、「企業買収って、日本では「ドロドロ愛憎劇」のような禁じ手の応酬になっているような気がします。」とのこと、私もそう思います、なんか陰湿で厭になりますよね
《追記8》
コメントありがとうございます、「ルール破りの応酬では間の株主が悲惨すぎます」、ま、その大部分がホリエモンで (^^ゞ、わずかに残った方たち、その中にトヨタなどがいるわけですが。。。
The comments to this entry are closed.
Comments
TB有難うございます。
詳しくは調べていないので分かりませんが、ライブドアも村上ファンドも株主代表訴訟訴訟の提訴権者として、保有要件を満たしてない可能性があるみたいです。
ただ、単独株主権ですから、その他株主が訴えれば済む話ですけど☆
Posted by: Roaddoggz | March 15, 2005 12:10 AM
はじめまして。TBありがとうございました。
フジサンケイグループ側は防戦で一杯なんだと思いますが、買収を阻止する為に一般株主をないがしろにしたり、企業価値を貶める行為をチラつかせているのは納得出来ません。
企業買収って、欧米ではビジネスライクな感じがしていたんですが、日本では「ドロドロ愛憎劇」のような禁じ手の応酬になっているような気がします。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by: かねぴ~主任 | March 15, 2005 07:15 PM
TBありがとうございました。
私自身はホリエモン派というわけではないんですが、
株投資をかじっていて職場も上場したあと買収された経験を持つものとしては「ニッポン放送社員、役員は市場を株主をなめとんのか!」と思うんですよ^^;
ルール破りの応酬では間の株主が悲惨すぎます。
Posted by: 灘雅輝 | March 15, 2005 08:25 PM