« 今政治がやるべきこと | Main | サンプロ »

February 27, 2005

ホリエモンいけるんじゃないか

今テレ東の日経ニュース土曜版でホリエモンが ”構想” を話していました、ネットとメディアの融合についてようやく彼の話しが聴けたっていう感じです、この構想というのは一言で言うと、 ”単純にネットと放送を融合してみたら” つうダケなんです、 ”実行できる技術基盤が出来たのでやってみたい” ということです、「古いアイデアなんだけど誰も実行していない」彼はそう言ってました、この ”ありふれてるアイデア” っていうのは結構大事です、戦略・ビジョンの問題ではなく彼を中心とした集団にどれだけ ”タクティクス・実行力” があるかということになります、そういうことなら一度やらしてみたらいいと思う、元々彼はネットのプロだからイケルかもしれません

でもなんでこの話しがテレビで伝わらなかったのかな、やっぱりマスコミの偏向が大きいよね、 ”対決だ””株売買の手法うんぬん” ソッチばかりに話しを振って ”肝心な中身が流れていた” ということだと思う、それとそれに対応できなかったホリエモン自身も問題だったような気がする、もしかするとこの1週間に構想を伝えられる形にまとめたのかもしれないが、それはそれでいいんじゃないか、ま、テレ東=日経がこれだけしゃべらせたということは、もしフジと失敗してもテレ東と組めばいいそんな気がします、それでフジが落ち目になるならそれも面白い、それだけ動きは速いと思う、 ”ひえだのアレ~” みたいな政財界のご老人がついてこれるかな、まず無理だよね

《追記》
コメントありがとうございます、2ついただきましたが、その考えにはどちらも賛成できません、まず1個目「上場についての理解うんぬんではないとわしは考える」については、村上ファンドに18%買われてようやく気がついてTOBをしているので、上場について理解したのはそこだったということ、次に「肝心な中身は、ホリエモンが「ラジオ局を買おうとした」という事実」ですが、それは申し訳ないけどここでは枝葉末節だと思います、ニッポン放送の株を買うことでフジサンケイグループの大株主になるというのが彼の意図ですから、、、

《追記2》
コメントありがとうございます、昨日も短時間でしたから「利益を上げる仕組み」については深く言及はされてません、そして彼への「戦略やビジョンが何も感じられません」という懸念は依然あります、その点も含めて彼の集団のタクティクスの問題だと考え、その上でこれならやらしてもいいレベルじゃないかと思ったワケです、ちょっと気が向くままに書いていますので、誤りがありましたらドシドシ指摘ください、宜しくお願いします

《追記3》
コメントありがとうございます、皆さんいろんな意見をお持ちだなと思います、勉強になりますm(__)m、さて堀江さんにはおっしゃるような傾向もあり危険な面もありますネ、ただ、あのフジテレビの会見をみて、一番マトモだと思われたフジテレビでも、現場はいいけど上はあの程度かと落胆しました(亀ちゃんは個人的に大好き (^^ゞ:言わされてるんじゃないかと・・・)、なら堀江さんにやらしてもいいだろうという気がふとしたのです、どうでしょうか?

《追記4》
またまたコメントをいただきまして追記も4になりました m(__)m、さて、「ライブドアはアイデアを創造することにも非常に長けた会社だとおもいます」とのこと、ホリエモンに期待しましょう!!

《追記5》
TBありがとうございます、江川さんとの対談をみてるとホリエモン個人だけにやらさせたら駄目だけど、彼の集団の中にアイデア、構想、そしてペンという武器で切り込む意欲がある人間がいればと思います、またこの頃ホリエモン自身がいい方向に少し変わってきているような気がしているのですが。。。

|

« 今政治がやるべきこと | Main | サンプロ »

Comments

> ”肝心な中身が流れていた”
肝心な中身は、ホリエモンが「ラジオ局を買おうとした」という事実。
しかもそれだけではなくて、「自分の意に沿わない報道をやめさせて」「自分の思い通りの報道形態にしようとしている」という事実。
つまり、言論を金で支配すると言っているのと変わらない。
「ランキング」なんて体の良いことを言っているが、やっていることは正反対であることに気がついていない。
放送と通信を融合させたいなら、ご自慢の資金力で自分で作って、勝手に融合させれば良い。

Posted by: てつ | February 27, 2005 12:11 PM

どうもはじめまして。

その番組を見ていないので、一概に言えない部分も
あるのですが。。。

> ”単純にネットと放送を融合してみたら” つう
>ダケなんです、 ”実行できる技術基盤が出来たの
>でやってみたい”
というのは、著作権等の問題をクリアにした上で
ビジネスとしてどのように「利益を上げる仕組み」
になっているのでしょうか。
「タクティクスや実行力」云々以前に、私には
「ビジネス(利益を上げる仕組み)としての戦略
やビジョン」
が何も感じられませんが。(苦笑)

リニアモーターの技術が進歩したからJRを買収
して既存の鉄道事業をリニアと融合して全国展開
しまーすなんていう人がいたとしたらちょっと
痛いです。

Posted by: gahaha | February 27, 2005 04:51 PM

結局、昨晩のWBSで彼が語ったことは、
「テレビ局(やラジオ局)のWebサイトを
ライブドアのポータルサイトに統合し、
ライブドアの会員を増やしていく」って事だと
思います。

そして、テレビと提携した新ライブドアグループは、
囲い込んだ会員に対して有料サービスを販売したり、
広告を見せたりして利益を確保していく。
そして、好意的に解釈すれば、消費者は一つのIDで、
メールもできる、ブログもできる、テレビ局が
放送できなかった映像も見られる、ということで
便利になる、と。

でも、それってホントにみんなが達成して欲しいと
思っていることなんでしょうか。

昨日の番組で堀江氏は否定していたけれども、
私は、今後もテレビやラジオにはそれなりの役割が
あるし、ビジネスとしても成り立つと思います。

お初にもかからわず、長レスすみませぬ。

Posted by: monmi | February 27, 2005 09:44 PM

ライブドアはアイデアを創造することにも非常に長けた会社だとおもいます。既存メディアとITの融合・・・これもまたおもしろいとおもいます。期待してもいいんじゃないでしょうか。

Posted by: ビジネスブリッジのトクタです。 | February 28, 2005 08:40 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ホリエモンいけるんじゃないか:

» 新株予約券発行差し止め仮処分申請! [RAN Blog]
 今回ライブドアが裁判所に申請した訳ですが最初はフジテレビや世論も金が有れば何で [Read More]

Tracked on February 27, 2005 07:22 AM

» 新しい勉強法!!!! [Business Bridge]
■今日はスッキリした!!!!サンデープロジェクト! ■まずは、評論家が一人も出演していなかったことが余計なフラストレーションをなくしてくれました。また、堀... [Read More]

Tracked on February 28, 2005 08:41 AM

» ほりえもんがテレビ出演、企業価値を高められるのはライブドア [狂の時代を回避せよ]
・「より価値高める」と自信 テレビ出演でライブドア社長 NHKとサンデープロジェクトでの対談を少し見ました。 今回の対談を踏まえてほりえもんの参入の見解を簡単に見てみよう。 [Read More]

Tracked on February 28, 2005 01:37 PM

» ホリえもんと、織田信長 [Now is lived.]
本能寺〈上〉本能寺〈下〉  この本は、私が織田信長について 書かれた小説では、一番面白い本でした。  かなり大胆な妄想ですけどねww  織田信長... [Read More]

Tracked on February 28, 2005 09:57 PM

» 続・「ライブドアvsフジテレビ」 [Now is lived.]
「ライブドアvsフジテレビ」の反響が非常に大きく、私として は、大変嬉しく思っています。 今日は多数のコメントの中から、mayoeru50さんのコメ... [Read More]

Tracked on February 28, 2005 09:58 PM

» ライブドアV [好きです サッポロ]
 今週から、株式市場は、3月相場に入る。ペイオフ制度解禁ということで、高配当銘柄を推奨するような雑誌記事も目立つ。先週末、予想より高いGDPの伸びを好感して続伸... [Read More]

Tracked on February 28, 2005 10:25 PM

» マスコミから見る視聴者像 [一言だけじゃなく、思ったままに物申す]
ライブドアが行おうとしているメディア進出に対して、報道のやり方を問う 場面が何度も見受けられます。そして、そういう方々はこういったことを口にします。 「取り... [Read More]

Tracked on March 01, 2005 01:15 PM

» テレビ [考えること]
テレビとインターネットが融合する道筋として、テレビがネットを取り入れたのが、視聴者参加型の番組がある。しかし結局、動画配信のように、パソコンとインターネットがテ... [Read More]

Tracked on March 03, 2005 02:42 PM

» ライブドア VS フジテレビ [話題のトラックバックセンター]
ライブドア VS フジテレビについて書いた記事はこちらにトラックバック! [Read More]

Tracked on March 10, 2005 03:57 PM

« 今政治がやるべきこと | Main | サンプロ »